たばこ対策

公開日 2013年09月02日

更新日 2025年07月24日

 喫煙は、肺がんやCOPD等、多くのがんや虚血性心疾患、脳血管疾患などの疾患の主要な原因であり、早期死亡を引き起こす原因の中で避けることができる単一で最大のものです。
 また、たばこの煙は、喫煙者本人のみならず、喫煙者の周囲の者に対しても、受動喫煙による肺がんや心筋梗塞などの危険因子となります。

 深浦町では、平成12年に「健康長寿のまち宣言[PDF:159KB]」、そして、平成26年9月14日には「健康のまちづくり宣言[PDF:457KB](再宣言)」を行い、防煙(たばこの健康影響についての正しい知識の普及啓発)、禁煙(禁煙希望者への支援・情報提供)、受動喫煙防止を3本柱として、「たばこ対策」に重点的に取り組んでいます。

タバコ対策

防煙

 未成年者の喫煙予防、また、児童生徒に喫煙の健康被害を正確に伝えることで、家庭内のたばこ対策への波及効果を期待して町内の小学校で喫煙予防教室を実施しています。
 

受動喫煙防止                                                                                               

 喫煙者・非喫煙者の健康被害を防止するために、改正健康増進法に基づき、町内各施設の禁煙を進めています。
 

禁煙

・深浦町では、令和7年8月1日から禁煙チャレンジ事業を開始します。
 禁煙外来を受診せず、保健師との面談及び禁煙補助薬の使用等により卒煙を目指しませんか。

 詳しくはこちら

 禁煙チャレンジ事業[PDF:392KB]

・深浦町では、平成27年6月1日から禁煙外来治療費助成事業を開始しました。
 禁煙したいがなかなかやめられない方は、禁煙外来を受診し、禁煙にチャレンジすることをお勧めします。
 町では、禁煙外来治療に要した費用の半額を助成し、禁煙したい方を応援します。

 青森県内の禁煙外来実施医療機関はこちら

 https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kenko/ganseikatsu/tabako.html

この記事に関するお問い合わせ

健康推進課
住所:青森県西津軽郡深浦町大字広戸字家野上104-1
TEL:0173-82-0288
FAX:0173-82-0693

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る