記事

令和8年度(令和7年分)給与支払報告書の提出について

公開日 2025.10.31

 所得税の源泉徴収義務がある事業主(給与支払者)は、法人・個人を問わず前年中(令和7年中)の給与の支払いをしたすべての従業員等(パート・アルバイト・令和7年中の退職者等を含む)の給与支払報告書を作成し、令和8年1月1日現在住所を有する市区町村長あてに提出することが義務付けられています。
 令和8年1月1日現在、深浦町に住所を有する方の令和8年度(令和7年分)給与支払報告書は、深浦町税務会計課へ令和8年2月2日(月)までに提出してください。
 個人事業主が事業専従者に支払う給与についても、提出してください。

1.提出書類
(1)給与支払報告書総括表・仕切り紙(特別徴収、普通徴収)
(2)個人別明細書(1人につき1枚)。必ず令和8年度の様式(左上に「8」と書いてあるもの)をご使用ください。

※給与の支払金額が2,000万円を超える給与受給者の年末調整が不要となっていますが、給与支払報告書の提出は必要ですので、必ず作成の上提出してください。事業専従者のかたも、確定申告書の提出にかかわらず、給与支払報告書の提出が必要となります。

2.提出期限
令和8年2月2日(月)

3.深浦町へ提出する総括表・仕切り紙について
(1)送付時期
 令和7年10月現在、個人住民税(町・県民税)を特別徴収して深浦町に納入している事業所及び令和7年度(令和6年分)給与支払報告書を深浦町に提出された事業所宛に、深浦町提出用の給与支払報告書総括表と仕切り紙を令和7年12月上旬にお送りします。
(2)留意事項
 総括表のみを送付せず、必ず個人別明細書と一緒に提出してください(特別徴収分と普通徴収分を仕切り紙で仕切ってください)。
 なお、事業所によって必要枚数が異なるため、個人別明細書を同封しておりません。深浦町税務会計課、大戸瀬支所、岩崎支所、もしくは最寄りの税務署で配布しています。
ダウンロードはこちら
令和7年分給与支払報告書(個人別明細書)[PDF:56.3KB]

4.電子形式を利用した提出方法について
 eLTAX(エルタックス)、光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合は、下記ページを参照願います。

(1)eLTAX(エルタックス)の利用
 ・eLTAX(エルタックス)を利用する場合の所定の手続等(eLTAXのホームページ)

(2)光ディスク等の利用
 ・光ディスク等により給与支払報告書を提出する場合の規格等について(総務省のホームページ)
 ・法定調書の光ディスク等による提出のご案内(国税庁のホームページ)

5.作成上の注意点
(1)個人別明細書の詳細については、「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引(国税庁のホームページ)」をご確認のうえご記入ください。
(2)個人の特定のため、従業員のマイナンバー、フリガナ、生年月日を必ず記載してください。
(3)給与受給者が事業専従者の場合は、国民健康保険税等の算定に影響することがありますので、必ず摘要欄に「専従者」の記載をしてください。(青色事業専従者の場合は「青専」)
(4)すでに提出していただいた給与支払報告書の記載事項に訂正や追加がある場合は、上部余白に「訂正」「追加」と記入したうえで、1人につき1枚を再提出してください。また、訂正箇所がわかるように蛍光ペンなどで表示してください。
(5)給与支払者の所在地(住所)と関係資料(税額決定通知書等)の送付先が異なる場合は、任意様式により関係資料の送付先を深浦町税務会計課へ報告するか、もしくは電話連絡(℡0173-74-2114)願います。

6.提出様式のダウンロード
給与支払報告書(総括表)【青森県深浦町】[PDF:96.2KB]給与支払報告書仕切り紙【青森県深浦町】[PDF:493KB]令和7年分給与支払報告書(個人別明細書)[PDF:56.3KB]

お問い合わせ

税務会計課
住所:青森県西津軽郡深浦町大字深浦字苗代沢84-2
TEL:0173-74-2114
FAX:0173-74-4415

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード