「環境学習」及び「食育講座」を開催しました!

公開日 2024年08月22日

更新日 2024年08月22日

深浦町公民館では、令和6年8月9日に小学3年生から中学1年生までの15名が参加し、「地球温暖化ってなに?」をテーマとした環境学習と食育講座(お菓子づくり)を開催しました。

環境学習

あおもりアースレンジャー 世永恵美子 氏とNPO法人 青森県環境パートナーシップセンター 工藤真琴 氏を講師に迎え、「地球温暖化の現状と対策の重要性について」学びました。また、体験学習では、食用廃油を再利用してキャンドルを作り、最後に「環境マーク・町の資源ごみの出し方」を学びました。参加者からは、「ごみを再利用するために私たちができるごみの分別をがんばろう」など、ごみに対する意識の向上が図られました。

 

   

地球温暖化ってなに? 私たちにできることは? ごみの分別、大切だよね!

 

良い色のキャンドルができそう!

 

食育講座

ふかうら達人倶楽部 大川雅 氏を講師に迎え、「紙コップシフォンケーキ」と「餃子の皮で作るおばけチップス」の2種類のお菓子作りにチャレンジしました。参加者は、個性あふれるおばけの形のお菓子やシフォンケーキのふっくらとした出来上がりに満足しながら「今度は、レシピを見ながら家で作って、家族を笑顔にしよう」と盛り上がり、終えることができました。

 

    

レシピの説明。お菓子作りは化学反応!

 

餃子の皮をどんなおばけに?

 

今回のお菓子作りのレシピはこちら↓

紙コップシフォンケーキ&おばけチップスPDF:552KB]

 

 

この記事に関するお問い合わせ

深浦町公民館

住所:青森県西津軽郡深浦町大字深浦字中沢14番地1

TEL:0173-74-2031

FAX:0173-82-0858

E-Mail:koumin@town.fukaura.lg.jp

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
このページの
先頭へ戻る