公開日 2012年07月11日
更新日 2021年09月14日

目次
- 環境・未来のために13分別
- 指定ごみ袋・粗大ごみ処理券の規格と販売価格
- 収集・受付できないもの
- 家電4品目について
- 自分で持ち込みする場合
- 料金
- 利用時間
- 搬入先
- 減量のためのリサイクル心得
- お問い合わせ先
- ゴミを出す際の注意点
環境・未来のために13分別
容器包装リサイクル法により、分別収集を行っています。分別の区分は、下記の13分別となります。
また、ごみの排出量に応じて費用を負担していただく「従量制」となっています。
- 一般ごみ
- 有害ごみ
- 容器包装ごみ(資源ごみ)
- 缶類(スチール・アルミ)
- ガラスびん(無色・茶色・その他の色)
- 紙パック
- その他の紙
- ペットボトル
- その他のプラスチック
- 発泡スチロール(魚箱など)
- ダンボール・新聞紙・雑誌類(袋は不要です。ひも等で十字に縛って出してください。)
- 小型家電
※5.缶類~12.ダンボール(新聞紙・雑誌類は除く)は、容器包装ごみです。「容器包装」とは、商品を入れたり、包んだりする容器や包装のことで、商品の消費や分離で不要になったものをいいます。
※家電リサイクル法指定4品目(テレビ、エアコン、洗濯機・衣類乾燥機、冷蔵庫・冷凍庫)に関しては、家電リサイクル法に従って家電小売店に引き取ってもらってください。
(町では、収集いたしません。)
指定ごみ袋・粗大ごみ処理券の規格と販売価格
(1) ごみ袋 (販売価格には、消費税が含まれています。)
種類 |
規格 |
販売価格 |
その他 |
---|---|---|---|
小袋 |
縦 650mm × 横 400mm |
320円 |
半透明うす茶色 |
中袋 |
縦 650mm × 横 550mm |
420円 |
半透明うす茶色 |
大袋 |
縦 800mm × 横 650mm |
630円 |
半透明うす茶色 |
(2) 粗大ごみ処理券 (処理手数料には、消費税が含まれています。)
規格 |
貼付枚数 |
処理手数料 |
---|---|---|
縦・横・高さ のうち最大の長さが80cm未満 |
1枚 |
210円 |
縦・横・高さ のうち最大の長さが80cm以上120cm未満 |
2枚 |
420円 |
縦・横・高さ のうち最大の長さが120cm以上200cm未満 |
3枚 |
630円 |
ごみを出す際の注意
ごみを出す際には、以下のことに注意しながら分別してください。リサイクルシステムを確立させるためには、皆さん一人ひとりのご協力が不可欠です。
指定のごみ袋に入れて出してください。(地区名、氏名を必ず記入してください。)
※ ごみ収集日程は、地区別ごみ収集日程表[PDF:258KB]をご覧ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※役場本庁および両支所に回収ボックスを設置しています。そちらを利用する場合は、指定ごみ袋は不要です。(ただしボックスに投入できる大きさは、15×25センチでです。) ※「使用済小型家電リサイクルについて」のページもご覧ください。 |
※5.缶類(スチール・アルミ)~12.ダンボール(新聞紙・雑誌類は除く)は、中身をつかったら不要になる容器と物を包んだ包装材が対象です。それぞれに分離するのが不可能な複合素材の場合は、構成する割合がもっとも多くを占めるものに分別して出してください。容器包装とは、「商品が消費されたり、分離された場合に不要になるもの」を言います。
収集・受付できないもの
下記の品目等は、収集・受付できません。専門業者及び産業廃棄物処理業者などに処理を依頼してください。(ただし、有料)
品目例 |
---|
鉄アレイ、バーベル、金属のかたまり、浴槽、風呂釜、家庭園芸用消毒剤の空容器、太陽熱温水器、ユニット洗面台、ピアノ、オルガン、マッサージ機、オートバイ、業務用冷蔵庫、ドラム缶及び燃料缶(100ℓ以上)、農機具(耕運機・田植え機・エンジン付き噴霧器・草刈り機など)、漁具(廃船・漁網・船外機など)、消火器、自動車部品、タイヤチェーン、バッテリー、古タイヤ、プロパンガスボンベ、劇薬・毒薬・農薬、塗料・廃油、コンクリートブロック、農業用廃材、建築資材、ホームタンクなど |
家電4品目について
「テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)」「冷蔵庫・冷凍庫」「洗濯機・衣類乾燥機」「エアコン」の家電4品目については、家電リサイクル法により、販売店が引き取り、家電メーカーがリサイクルする仕組みになっています。
町およびアフイでは収集できません。
また、家電ごとに決められたリサイクル料金と家電リサイクル受付センターまでの運搬料がかかります。
1 家電4品目の出し方
出す状況によって、次のようになります。
- 買い替える場合
新しい製品を買う販売店に引き渡してください。 - 処分のみの場合
処分する製品を買った販売店に引き渡してください。
※買った販売店が廃業していたり、人から譲り受けた製品の処分については、家電回収協力店に確認してください。 - 自分で製品を指定引取所へ運搬する場合
郵便局でリサイクル料金を払い込み「家電リサイクル券」を購入し、事前連絡のうえ指定引取所へ持ち込んでください。
2 家電回収協力店について
下記の販売店等で家電4品目の回収に協力をいただいています。リサイクル費用は製品によって異なりますので、必ず事前に連絡をしてください。
店舗名等 |
住所・電話番号 |
備考 |
---|---|---|
モリピアわきもと |
深浦町大字岩崎字脇ノ沢5 |
リサイクル料金+運搬料がかかります。 |
岩崎日立ストール |
深浦町大字岩崎字松原74 |
|
株式会社新井商会 |
鰺ヶ沢町大字北浮田町字今須154-45 |
※家電4品目のリサイクルについて詳しく知りたいときは、家電リサイクル券センターのホームページをご覧ください。
自分で持ち込みする場合
事業活動による多量のごみ及び一般家庭の引越しなどによる一時多量に出るごみは、許可業者に依頼するか、自ら処理施設へ搬入してください。
- 料金
- 一般ごみ(可燃・不燃・粗大ごみなど) 10kgごとに70円(税込)
- 発泡スチロール 100gごとに70円(税込)
- 利用時間
- 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後4時まで
- 土曜日:午前8時30分~正午まで
※日曜日・祝祭日は休みで、搬入できません。
※年末年始は、12月31日から1月3日まで休みになります。
- 搬入先
- エコクリーンアフイ(深浦町 晴山)
〒038-2411 青森県西津軽郡深浦町大字風合瀬字砂子川124
TEL:0173-76-3700 ・ 3701
- エコクリーンアフイ(深浦町 晴山)
減量のためのリサイクル心得
- 混ぜればごみ、分ければ資源。リサイクルは、徹底的な分別が大原則です。
- 過剰包装、使い捨て商品は、ごみのもと。
- 捨てる前に考える。「ほかの誰かが使うだろう。ほかの何かに使えるだろう。」
- 再生資源回収にご協力を。
- 分別排出は、回収する人の気持ちになってマナーを守る。
- ごみとして出すときも、分別を忘れずに。
- 使えるものは、最後まで使い切る。
- 再商品化されたものや、エコマークのついた商品を使うようにする。
- 「自分ひとりくらい問題ない」という心に問題あり。
- 「もったいない」という気持ちを忘れず、物を大切に。
- 一度出したごみは、消えてしまうことは決してありません。
- 灰になったり・小さくなったり、形は変わってもずっと残ります。
※ だからリサイクルして、少しでもごみを減らすことが大切なんです。
※ 一人ひとりの小さな心がけが集まれば、とっても大きな力になるのです。
本件に関するお問い合わせ
深浦町役場 町民課 町民生活係
TEL:0173-74-2115
FAX:0173-74-2400
関連情報
関連記事
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード